1. ページ数とフォーマット:分量制限をかける方向。ページ数やフォーマットは投稿者に任せる。 2.目標投稿数:50では少なすぎる。100が目標。 3.募集論文のタイプ:研究論文限定。Impressiveなら分野は問わない。実践的内容(Hadoopコミッタ等)はポスターでの投稿を呼びかける。 4. DEIM:同時投稿を許す(そしてこちらへの投稿を頑張ってお願いする)が、PC委員長に一筆書いてもらう。個人的には丁寧な説明書(投稿して本当に問題がないか)を作成する必要があると感じている。 5.学生PC:候補者は基本的に査読付論文投稿経験がある人。ただしD進学予定者についてはその限りではない。PC副委員長が探す。 6.ACS連携:実施 7.トラック:なし 8.ACS論文誌採択論文の招待:実施する可能性あり 9.日程:1221概要登録、1228原稿提出(0105延長かも)、0106割当(遠隔打合せの可能性あり)、0127査読締切、0201採択決定会議 10.査読方法:Strong point, weak pointを査読者にきちんと書いて頂く(不採録の場合は特に明確に)努力賞(研究になる以前の基礎工事部分や評価等)も評価して頂く。 11.追試論文:許容してもいいかも。別カテゴリとして募集? 12.カメラレディ:会議数日くらいまで修正OK 13.BDI周辺の論文声掛け予定(DM/MLは除く) - 小山田昌史(目標1)@NEC - 上田高徳(目標1)@IBM TRL! - 熊崎宏樹(目標1)@NTT Lab. - 三嶽仁(目標1)@NTT Lab. - 宮崎崇史(目標1)@Yahoo! - 的野晃整(目標1)@AIST - 田中大輔(目標1)@PFN - 小沢健史(目標1)@NTT Lab. - 原田リリアン(目標1)@富士通研 - 上西康太(目標1)@ノーチラス - 三好健文(目標1)@わさらぼ - 宮澤慎一(目標1)@セコム - 鬼塚真(目標2)@阪大 - 宮崎純(目標2)@東工大 - 合田和生(目標1)@東大 - 首藤一幸(目標2)@東工大 - 中澤仁(目標1)@慶應SFC - 寺岡文男(目標1)@慶應理工(難しいかも) - 松谷宏紀(目標1)@慶應理工(難しいかも) - 中島達夫(目標1)@早大(難しいかも) - 竹房あつ子(目標1)@NII - 小口正人(目標1)@お茶大 - 山口実靖(目標1)@工学院 - 川島(目標2)@筑波大